![]() |
28件 |
![]() |
287件 |
![]() |
104件 |
![]() |
182件 |
a) 英文総説・解説 | 7件 |
b) 和文解説 | 76件 |
c) 所内報 | 9件 |
d) 査読のない国際会議録 | 90件 |
![]() |
189件 |
![]() |
10件 |
![]() |
23件 |
8)マスコミ等への発表 | 0件 |
![]() |
2件 |
1) | Solid State Ionics Best Paper Award 2016 | 2017年 |
2) | Fuel Cell Seminar & Exposition 2011 Awards for exceptional work in the field of fuel cell technologies, | 2011年 |
3) | the Fellow of the Electrochemical Society, Inc. | 2006年 |
4) | 日本熱測定学会学会賞, 「熱力学データベースMALTの構築と普及」 | 2006年 |
5) | Christian Friedrich Shoenbein Contribution to Science Medal for the outstanding contribution to the Understanding of the Fundamentals of Solid Oxide Fuel Cells form the European Solid Oxide Fuel Cell Forum. The Yokokawa group | 2004年 |
6) | Outstanding achievement award from the High Temperature Materials Division of The Electrochemical Society | 2002年 |
7) | 科学技術長官賞研究功績賞 「熱力学データベースの構築と化学エネルギー変換への応用」 科学技術庁 |
2001年 |
8) | 第5回化学・バイオつくば賞 「熱力学データベースの構築とエネルギー材料への応用」 化学・バイオつくば財団 |
1998年 |
9) | 平成6年度電気化学協会論文賞 「Reaction of SOFC Components with Sealing Materials」 電気化学協会 |
1995年 |
10) | 第24回日本科学技術情報センター賞学術賞授賞 「熱力学データベースの構築とその高度利用法に関する研究」 |
1989年 |
最近6年間 なし (計23件) |
1)所内 | 「SOFC耐久性・信頼性に関する基礎研究」鹿園研究室 |
2)学内 | |
3)国内 | 「SOFC材料の熱力学的解析に関する研究」産業技術総合研究所 燃料電池材料研究室 |
4)国際 | 「SOFC等電気化学デバイス材料の熱力学的解析に関する研究」Karlsruhe工科大学 E.Ivers-Tiffee教授 |
5)産業界 | 「SOFC-セルスタック性能・耐久性向上に関する研究」デンソー |
1) | 輩出した大学院学生(括弧内の数字は研究室開設以来の総数) | 博士 0名(0名) 修士 0名(0名) |
2) | 活躍している卒業生 | |
3) | 他大学における活動 | 特任教授(東京都市大学)(2009年-2010年度) |
4) | 特筆すべき社会貢献 | なし |
5) | 科学技術政策の立案・実施、教育政策、評価活動、その他 |
1) | 文部科学省化学研究費 補助金 |
なし |
2) | 民間等との共同研究 | 2 - 1)政府系 2 - 2)それ以外 「SOFC-セルスタック性能・耐久性向上に関する研究」、50万、デンソー |
3) | 受託研究費 | 3 - 1)政府系 *独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 「エネルギーイノベーションプログラム/ 固体酸化物形燃料電池システム要素技術開発」 (2008-2012年度)プロジェクトリーダー *独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 「固体酸化物形燃料電池等実用化推進技術開発/ 固体酸化物形燃料電池の耐久性迅速評価方法に関する基礎研究」 (2013年度-)プロジェクトリーダー 3 - 2)それ以外 |
4) | 奨学寄付金 | 4 - 1)公募 4 - 2)それ以外 |
5) | その他、 (FIRST,NEXT等) |
なし |
なし